top of page

診 療 科 目

アイクリニック吉祥寺では、眼科専門医による患者様とカウンセリングとメディカルケアを行っています。

目のトラブルの中には、緑内障のように自覚症状がなく、気づきにくいものもあります。

あなたの美しい目を守るために、目も定期検査を受けましょう。

カラダの病気と同じく、目のトラブルも早期発見に基づく早期治療が重要です。

目の病気

加齢黄斑変性症

加齢によって目の奥にある網膜の中で光が最も集まる黄斑という組織に障害が起きる病気です。視野の中心部が欠け視力の低下が見られ、萎縮型と滲出型の2タイプあります。硝子体注射の治療をしています。

糖尿病網膜症

糖尿病が原因で網膜が障害を受け、視力が低下する病気です。定期的な検診と早期の治療を行えば病気の進行を抑えることができますが、実際には日本の中途失明原因の代表的な病気です。
短時間で治療可能な最新のレーザーでの治療を行っております。

結膜炎

白目とまぶたの裏を覆っている結膜が、赤く充血して炎症を起こす病気です。眼科ではよくみられ、いくつか種類があります。

はやり目

アデノウイルスと呼ばれるウイルスの感染により、白目が充血し、目やにが多くなる、涙目になるなどの症状を起こします。感染力が非常に強く、お風呂やタオルの使用といった日常生活の中で感染します。

目のお悩み

眼精疲労

パソコン・スマートフォン・テレビゲーム機が欠かせなくなった現代人に急増しています。眼痛・目のかすみ・まぶしさ・充血・頭痛・肩こり・吐き気などがその症状です。
当院では調節機能解析装置を用いて検査ができます。

ドライアイ

涙の分泌量が減少、成分の変化が目の乾燥を引き起こします。重篤化すると目を10秒間以上開けていられないこともあります。
当院ではコラーゲン注射や涙点プラグなどの治療も行っております。

アレルギー性結膜炎

目・鼻・口にアレルギー反応を起こすアレルゲン(花粉・ハウスダストなど)が入り込み、目のかゆみや充血が起こる疾患です。
当院では20分で結果がわかる検査が可能です。

小児眼科

お子様の近視抑制治療や斜視弱視治療をしております。
当院では視能訓練士が毎日対応しています。小児近視用の点眼薬(マイオピン)の処方や
オルソケラトロジーも行っております。

斜視

通常、視線は両眼とも同じ場所に向かってそろっています。斜視は、右眼と左眼の視線が違う場所に向かっている状態です。斜位とは、ふだんは両眼とも同じ場所を見ているのに、片眼ずつ調べると視線がずれている状態をいい、わずかな斜位はほとんど人にみられます。視線のずれの方向によって、内斜視、外斜視、上下斜視、回旋性斜視などがあります。斜視では、両眼視機能が障害され、精密な立体感覚や奥行き感が低下します。小児では視覚の発達期にあり、この時期に斜視があると、両眼視機能が育たなかったり、弱視になったりします。成人では、糖尿病、高血圧、脳の異常や頭のけがなどによって急に斜視が起こることがあります。その場合、複視が現れます。このように、斜視は見た目の問題だけでなく見え方の問題をあわせもっています。

代表的な斜視の種類
偽斜視 / 外斜視 / 内斜視 / 上下斜視 / 麻痺性斜視(特殊型の斜視)

弱視

弱視という言葉は、「通常の教育をうけるのが困難なほどの低視力」という意味で一般的に使われていますが、医学的には「視力の発達が障害されておきた低視力」を指し、眼鏡をかけても視力が十分でない場合をさします。しかし早期発見、早期治療で治療可能なことがほとんどです。ここでは後者の弱視(医学的弱視)について説明します。
視力は、ことばや歩行などと同じく、成長に伴ってだんだん獲得する能力です。0歳では0.1ぐらいの視力しかなく、3歳ごろに大人と同じ視力に達するとされます。ただし、それを言葉に表現できるのは4歳ごろになります。この視力の成長期に、何らかの邪魔が入って正常な視力の成長が止まってしまい、眼鏡をかけてもよく見えない状態を「弱視」と呼びます。つぎのような4つの原因があります。ただし、弱視は除外診断と呼ばれ、他に目の病気がなにもないと確認することが重要です。そのため、しっかり検査できる年齢になるまで、本当に弱視と判断することは難しく、視力検査だけで弱視と判断するわけではありません。屈折検査や斜視検査などを総合的に判断して、弱視になる可能性が非常に高いと判断すると、予防的に治療を開始します。
視力の成長は、他の成長と同じくいつかは止まり、臨界期(感受性期=10歳頃まで)を過ぎると治療に反応しにくくなります。早期に治療を開始するほど、治療に反応して視力が改善していきます。
治療の目標は眼鏡をかけて1.0の視力が出ることです。視力は1.0が正常値で、それ以上いくらあっても正常です。ピントがあっている状態で視力が出ることが重要で、眼鏡をかけて1.0あれば正常です。裸眼視力がいくら悪くても、眼にあった眼鏡をかけた状態で1.0の視力が出れば弱視ではありません。

代表的な弱視
屈折異常弱視 / 不同視弱視 / 斜視弱視 / 形態覚遮断弱視 / 心因性視覚障害

屈折・調整異常

近 視

眼内に入った光が網膜よりも手前で光の焦点が結ばれてしまう症状です。遠くのものを見る時にピントが合わず、ぼんやりと見える状態です。

遠 視

近視とは逆に、眼内に入った光が網膜よりも後ろで光の焦点が結ばれている状態です。調節をしないとどこにもピントが合わず、遠近ともにぼんやりと見えてしまう屈折異常です。

乱 視

一般的に角膜と水晶体の歪みによって引き起こされます。縦方向と横方向の屈折率が変わってしまい、網膜に焦点が合わず、方向によってボケてしまいます。

老 視

加齢とともにほとんどの方に起きるのが老視です。ピントを調整する筋肉(調整力)の低下が原因です。調整力は20代から低下し、早い人で30代、40歳を超えると多くの方が自覚するように。

総合的な目の精密検査

アイドック

アイクリニック吉祥寺では、あなたの美しい瞳をいつまでも守り続けていただくために 眼病の早期発見をミッションとした「アイドック(総合的な眼の精密検査)」を実施しています。 眼の重篤な病気は、自覚症状が現れにくく、 一般的な定期検診では進行性の眼病(緑内障、糖尿性網膜症、加齢性黄斑変性症など)の 早期発見が難しいのが現状です。 当クリニックの「アイドック」では、 最新の機器を用いて10種以上の検査を行うことであなたの眼の状態を把握。 目のプロフェッショナルである眼科専門医が結果をご説明させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
所要時間:2時間 / 費用:20,000円(税込)

​詳しく見る>>

目の病気
目のお悩み
屈折・調整異常
アイドック
bottom of page