top of page

白 内 障

加齢性の白内障は自覚症状が少ないものの、早い人では40代から発症します。

80代ではほとんどの人がなんらかの白内障の症状があるとされています。

当院では日帰り手術も行なっております。

白内障とは

人の目は、よくカメラに例えられますが、カメラのレンズに相当するのが水晶体です。

水晶体は直径9mm、厚さ4mmの凸レンズの形をしていて、膜に包まれています。

この膜の前面が「前嚢」、後面が「後嚢」と呼ばれています。

一方、水晶体の中身は透明な組織でたんぱく質と水分から構成され、「皮質」と「核」にわかれています。

正常な水晶体は透明で、光をよく通します。

しかし、様々な原因で水晶体の中身のたんぱく質が変形して濁ってくることがあります。

これが白内障です。

水晶体が濁ると光がうまく通過できなくなったり、光が乱反射して網膜に鮮明な像が結べなくなり、視力が低下します。

正常な眼球.png

水晶体は透明で、

​光をよく通す。

正常な眼球

水晶体が濁ってくると、

​光が通らなくなる。

白内障の眼球

濁った眼球.png

白内障の症状

白内障では目の中の水晶体が濁ることにより、視力が低下します。

水晶体の濁り方はひとりひとり違うため、症状は様々です。

主な症状としては、「目がかすむ」のですが、次のような症状があれば白内障の疑いがあります。

​また、白内障だけでは痛みや充血はありません。

霞んで見える

症状1

まぶしくなる

​明るい所で見えにくい

症状2

眼鏡が合わなくなる

症状3

一時的に近くが

見えやすくなる

症状4

二重、三重に見える

白内障の治療と手術

日常生活に支障がない程度であれば、点眼薬や内服薬により、白内障の進行を遅らせます。

これらの薬剤は水晶体が濁るスピードを遅くするもので、

​症状を改善したり、視力を回復することはできません。

白内障が進行して、日常生活に不自由を感じるようであれば、手術を行います。

白内障以外の病気がある場合は、手術方法を工夫したり、全身状態をみて手術の時期を決めます。

​手術を考えるときは、医師にご相談ください。

​次のような時は手術を考えましょう。

視力が低下して、

​仕事に支障がある

事例1

外ではまぶしくて
​極端に見えづらい

事例2

視力が0.7以下になって

運転免許の更新ができない

事例3

白内障の手術前検査

白内障の手術検査を受ける前には、手術が問題なく行えるかを調べ、

目に合う眼内レンズを選ぶために、様々な検査を行います。

手術前に医師と相談して、

自分のライフスタイルに合った度数を選んでもらうことが大切です。

視力、眼圧、屈折検査

検査1

(網膜の状態を調べる)

検査2

眼底検査

(水晶体の濁り状態を調べる)

検査3

細隙灯顕微鏡検査

(角膜の内皮細胞が減っていないか調べる)

検査4

角膜内皮細胞検査

(眼内レンズの度数を決める)

検査5

眼軸長検査

(水晶体の濁りが進行している場合は、網膜の電気的検査、

超音波検査なども行います。)

検査6

問診、血圧検査

白内障の手術

現在、白内障の手術は主に、濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し

人工のレンズ(眼内レンズ)を入れるという方法で行われています。

​白内障が進行して、核が硬くなっている場合は、水晶体の核を丸ごと取り出すこともあります。

眼球を切開し、

水晶体の前嚢を切り取る

白内障手術01.png

水晶体の核と皮質を超音波で砕き、吸引して取り出す。

後嚢​とチン小帯は残す。

白内障手術02.png

残した後嚢の中に、

​眼内レンズを挿入する。

白内障手術03.png
目の病気
bottom of page